
- 退廃的な世界観
- サイバーパンク
- ゴシックパンク
- 哲学・心理学
- 見れば見るほど味の出るアニメ
- 遊佐浩二が演じる主人公
これらにピンときたアナタにおすすめしたいアニメが『エルゴプラクシー』。
先日、ソニックファンさんからすすめてもらったのですが、なかなか面白かったっす!
You Tubeのバンダイチャンネルで第1話が無料公開中です。
TSUTAYAだったら大型店舗でレンタルできるかも。
最後に太字で挙げていますが
ソニックファン的には、シャドウ役でおなじみ
主人公をおすすめしたい!
ネタバレになるからあまり詳しくは話せませんが、
とにかくいろんな遊佐さんの演技、ボイスが堪能できるんです!と、だけ言っておきます!
上の絵は、声優さんネタのパロディ絵です。
マリア(に見えんが)の奇抜なアイメイクは、ヒロインのリル・メイヤーから来ています。
リルは、そのメイクとツンツンした性格もあって
最初は怖くて近寄りがたいイメージがあるのですが、
徐々にそれが魅力に思えてくるんですよねぇ。意外なすっぴん姿も必見!?
あ、ちなみに白鳥由里さんはリルの声を演じていません(笑)。
彼女を演じるのは斉藤梨絵さん。
クールさ、気の強さに秘められた可愛さを見事に表現されています!
それと、上の方で「ネタバレになるから」と言っておきながら、
実はこのシャドウの格好に作品のネタバレが含まれています。
でもまあ序盤で明かされることなので問題ないかなと(笑)。
このアニメの残念な点を挙げるとするなら、
「すごい作品を作ろう」というスタッフの気概が確かに伝わってくるのに、
情熱が強すぎたのか空回りしちゃっているところですねー。
「う〜ん、何かが足りてない、もう一、二押し!」といった感じ。
スケールの大きい構想があるんだろうな〜となんなく分かるけど、
説明不足な感が否めないんですよね〜。
大傑作になりえた実に惜しい作品。でもなぜか人にすすめたい(笑)不思議な作品です。